
2011年度インターンシップ感想
2011年度Aチーム
研修生 | S大学2年 S.Fさん(女性) |
---|---|
期間 | 2週間 |
研修内容 | Webサイト作成 |
感想 |
PHPやJavaScriptなどを使ってメールフォームを作りましたが、思っていた以上に時間がかかり、とても大変でした。 しかし仕事を通してメンバーと協力しながら一つのモノを制作する体験は充実していました。 集合研修も普段お目にかかれない人事部の人と名刺交換やお話ができ、良い経験をしたと思っています。 IT系の業界を身をもってよく理解できた実習でした。 |
研修生 | B大学3年 S.Nさん(男性) |
---|---|
期間 | 2週間 |
研修内容 | Webサイト作成 |
感想 |
今回のインターンシップでWebページ作成を経験させていただきました。 主にフラッシュを作成し、トップページなどを飾りました。 作成するには、様々なソフトを使用しなければなりませんでした。どれも初めて使うソフトばかりだったので、勉強から始めました。 わからないことばかりでしたが、社員の方に聞いたりして解決しながら作業を進めていき、なんとか形になりました。 大変貴重な体験を2週間させて頂きありがとうございました。 |
研修生 | S大学3年 A.Sさん(女性) |
---|---|
期間 | 2週間 |
研修内容 | Webサイト作成 |
感想 |
この度のインターンシップ研修では、WEBサイト作成をさせていただきました。 3人で協力して、1つのWEBサイトを作成いたしました。 私はphpやjavaなどを利用して作成するところを担当しましたが、知識も少なく、1度かじった程度の経験しかありませんでした。 しかし自分で調べたり、担当者様が助言をくださったりでなんとか担当ページは完成させる事ができました。 作業がなかなか進まなくて大変でしたが、その分完成した時の達成感をすごく感じることができました。 この研修に参加して自分の知識の少なさを実感し、勉強に対する意欲向上につながりました。 参加して本当によかったと感じています。ありがとうございました。 |
2011年度Bチーム
研修生 | S大学2年 T.Sさん(男性) |
---|---|
期間 | 2週間 |
研修内容 | Webサイト作成 |
感想 |
今回初めてWebページを作らしていただきました。 授業で作ったのとは全く次元が違うもので、始めは「何をどうすればいいのだろう」と不安になっていました。 ですが、今回4人で作業を行い、分担して進めることで、自分の出来る範囲で作業を行うことが出来ました。 また、他人の制作物を修正するというとても難しい作業ではありましたが、他の方とコミュニケーションを上手く取りながら出来たので良い経験になりました。 2週間という短い期間ではありましたが、学校では学ぶことの出来ない貴重な経験ばかりでこの経験は将来に必ず活かせると思っています。ありがとうございました。 |
研修生 | S大学3年 M.Iさん(男性) |
---|---|
期間 | 2週間 |
研修内容 | Webサイト作成 |
感想 |
ほとんど前期生が仕上げていて何をどうしたらいいのかわからない状況から始まったインターンシップ。 その中で、自分にできること・やれることを見出すのは難しかったです。 こういう仕事は、一人の力でやるものばかり思っていましたが、仲間と協力してやることの方がむしろ多かったです。 気づけば自分から「ここは自分が担当します」など、率先してできるようになりました。 今回のインターンシップに参加できて本当によかったです。 |
研修生 | K大学3年 T.Oさん(男性) |
---|---|
期間 | 2週間 |
研修内容 | Webサイト作成 |
感想 |
今回のインターンシップではウェブページ作成をやらせていただきました。 期間が最後であったので主にバグの修正がほとんどでしたが、最初はどこを直してよいのか判断がつかなかったので苦労しました。 最初は分からないことだらけであったので、自分で調べながら作業をしたのですが、かなり時間がかかってしまいました。作業ではかなり苦労しましたが、実際にウェブページが完成したときはすごく達成感があり、充実した2週間を過ごすことができました。 コスモスのインターンシップに参加することができてすごく貴重な経験ができたと思います。担当者の皆様、社員の皆様には大変お世話になりありがとうございました。 |
研修生 | K大学3年 Y.Kさん(男性) |
---|---|
期間 | 2週間 |
研修内容 | Webサイト作成 |
感想 |
私が、インターンシップで一番大切に感じたことは、コミュニケーション能力です。 なぜなら、Web製作作業中に声を掛けずに作業をしたせいで思わぬ事態が発生したからです。 集団で作業を行う際には、互いにコミュニケーションをとりながら行うことは、とても大切なことと学びました。 大学では、集団で作業する機会がないので、とてもいい経験をさせていただきました。とても貴重で短い期間でしたがありがとうございました。 |